連休の過ごし方
3連休はジム3回にマッサージ1回。
何かとカラダのメンテナンスには気を使っているつもりだが、僕のトレーニングは会食や飲み会対策、現状維持のためだけだ。
自分ではほどほど時間をかけているつもりではあるが、世の中にはフルマラソンやトライアスロンまでやってしまう人がいるので、それに比べたら軽いものだ。彼らは体力の維持などということではなく、トライアスロンや鍛錬自体が楽しみであり目的である。
現状維持のプライヤーとハイパフォーマーは質的に異なる。
最近はあるプロジェクトが佳境なこともあり、平日の夜の予定はほぼ入れないようにしている。周りには多少ご迷惑なことであり、また自社にとっても機会を失していることもあるかもしれない。しかしプロジェクト上、慎重なハンドリングが必要な時期であり、今の体重の掛け方はなかなかうまく行っていると思っている。
更に、カラダに話を戻せば、このまま今のトレーニングペースを保てば、より良いフィットに落ち着き、維持できるのかもしれない。
極端なフォーカスが必要な時はある。あるいは常にそうあるべきである。
僕の使っているジムの体組成計はかなり詳細なデータを計測してくれるのだが、残念ながら結果は紙媒体で渡される。ウェブでも見れるのだが、非常に簡素なつくりで、経緯を見ることができない。僕のような限られた目的のための客にとっては、もうほんの少しこのツールの使い勝手が良ければ、トレーニング、計測、データ参照の頻度は劇的に上がり、満足度も上がると思う。
事業の価値・顧客満足はラストワンマイルで決まる。