
Kagami
ソフトウェア開発事業部 BARSチーム
2021年度入社
高校卒業後、C, C++エンジニアとして4年半他社で経験後に入社。
入社後はアプリケーションの設計・検証業務を主に行い、要件定義や保守対応にも携わる。
1日のスケジュール
- 9:30 出社
9:30~10:00の間に出社します。
出社後はまずメールチェックをし、自身のタスクに取り組みます。
前日に洗い出しておいたタスクと割り込みタスクの優先度を適宜決めながら進めていきます。
- 10:00 お客様とMTG
お客様との定例会議に参加します。
改修の進捗報告やお客様からの要望をヒアリングを行っています。
- 13:30 ランチ
-
ランチタイムは決まっていないので、各々が好きな時間に1時間の休憩をとります。
私は13:30~14:30で休憩することが多いです。
自分で作ったお弁当をオフィスで食べたりしていることが多いです。
- 17:00 チームディスカッション
週に1度チームでディスカッションを行っています。
議題は期間によって変わりますが、売上向上/技術力向上といったアクションを起こすことが目的です。
今までの成果としては、展示会出展時に展示するAIデモの作成、既存顧客へのシステム改修提案などが挙げられます。
- 18:30 退社

- 入社理由
Web/モバイルアプリケーションの開発に携わりたいという強い思いがあり、中でも要件定義や設計といったシステム開発の上流工程をメインで担当したいと考えていました。
その希望が叶う環境だと感じたことが入社の大きな決め手です。
さらに、新しい技術や業務に積極的に挑戦できる風土があり、裁量を持って主体的に仕事を進められる点も魅力でした。
前職では新しい技術に触れることはなかったのですが、今はAIやAWSなど経験がなかった分野にも積極的に挑戦できています。

- 現在の仕事内容
企業の基幹システムにおける会計周りの業務のシステムの保守・運用を行いながら、安定稼働を支えています。
それに加えて、会計ロジックに関するシステムの開発や設計も担当しており、特にSQLを用いたデータ操作や機能実装が多く発生します。
業務のスタートとして、まずは顧客からの要件ヒアリングを綿密に行い、その内容をもとに詳細なシステム設計に落とし込みます。
設計後は、品質を確保するためのテストまで一貫して携わる、非常に責任とやりがいのあるポジションです。
印象的な仕事のエピソード
入社して約半年という時期に任せていただいた、システムのリプレース案件が最も印象に残っています。
規模こそ比較的小さかったのですが、システム設計から開発工程、さらには全体のスケジュール管理に至るまで、プロダクトマネージャー(PM)に近い立ち位置ですべてを任せていただきました。
経験が浅い中で全工程を担うことに対して大きな不安を感じていましたが、上司が私の作成した設計書を非常に念入りにレビューしてくださり、その都度的確なアドバイスをもらえたことで、大きな自信を持って仕事を進めることができました。
- 休日の過ごし方
休日は、心身のリフレッシュを目的とした活動を意識的に取り入れています。
まず欠かせないのは、日頃のデスクワークで凝り固まった体をほぐすための筋力トレーニングです。
定期的にジムに通い、体力維持と気分転換を図っています。また、時間を気にせず車を走らせるドライブも大切な趣味の一つです。
目的地を決めずに気の向くままに運転することで、仕事とは違う刺激を得ています。
